2014年06月10日

PTW HK416  No,2

PTW HK416    No,2

昨日のつづきです
セレクター問題もどうになったので
次に基盤,メカボックスを
組んでいきます

PTW HK416    No,2

カチッとハマりました 問題無しです
検知基盤を取付け、次はモーター
リニューアルされた
KUMI490モーターを入れますが...
フレームに入りません。。。

PTW HK416    No,2

モーターを入れる部分の幅が
狭いようです、、、削ります

PTW HK416    No,2

モーターロックピンの穴を削り
モーターが取付けできました
マガジンキャッチを取付けます
実キャッチです

PTW HK416    No,2

入りません。。。
塗装が厚いようです、、、
試しに純正キャッチでトライ!

PTW HK416    No,2

やっぱり入りません。。。
塗装分を削ります
何とか入りました

PTW HK416    No,2

ボルトキャッチを取付けます
マグネティックボルトキャッチです
フレームに入るマグネットの
向きに注意が必要です
間違えないようにボルトキャッチに
貼付けてから入れると間違いません
ボルトキャッチピンを入れますが。。。
ピン穴小さすぎ、、、

PTW HK416    No,2

塗装が削れてしまわないように
マスキングで保護して
ピンバイスで穴を広げます
ピン穴2.3mmでしたピンは2.5〜6mm
ですので2.5mmのキリで広げます
ボルトキャッチを取付完成です

アッパーフレームに取付けます
ついに完成しました

PTW HK416    No,2

バッテリーをつなぎドライブ
してみます!
ピニオンの位置は問題ない
ようです 一安心w

今回の 鈴友新HK416キット
けっこうくせ者でしたね。。。
削った削った、、、
どうにか完成できてよかったです









同じカテゴリー(PTW,トレポン)の記事画像
PTW HK416    No,1
PTW Upper Receiver
同じカテゴリー(PTW,トレポン)の記事
 PTW HK416  No,1 (2014-06-09 23:05)
 PTW Upper Receiver (2013-04-09 02:48)

Posted by KennyXI3 at 23:32│Comments(1)PTW,トレポン
この記事へのコメント
やた!

ありがとーございますう。
416なんか久しぶり
楽しみでございます!
Posted by み at 2014年06月10日 23:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。